グスクへの道標

沖縄本島のグスク案内サイト
沖縄の各地に残るグスクには、魅力的なグスクがたくさんあります。晴れた日には友達誘ってグスク探訪に 出掛けてみませんか。


ロゴ画像

撮影:上座グスク入口脇の拝所

沖縄県:糸満市位置図     

上座グスク


(イーザグスク、与座東グスク)
所在地:糸満市字与座小字座原

★グスクの概要


・上座グスク
上座ヌ殿遺跡には二つの入口があり、東南側と北西側にあります。確信は出来ませんが、東南側の 上座グスクと思われる所は、入口を入ると広場になっており、左側に古びた拝所、中ほどに石囲いの 拝所らしき所がみられ、奥に鉄の鳥居がありますがコンクリートの拝所は壊れています。広場の右寄り に入ると奥に20㎝~30㎝位の低い石積みがあり、さらに広場の左側奥の一段と高くなった所ににも 石積みが見られますがそれ以上は進めませんでした。
糸満市史では、上座ヌ殿はヒーヒザ御嶽の南西側にあり、上座グスクとも呼ばれており栄徳腹(大与座腹) が管理する拝所となっているそうです。


案内地図

写真1

上座グスクへは、糸満市水道工務課の側を通り親水公園のある坂道を登り、道を左寄りに進めば上座ヌ殿遺跡のある丘陵横に出ます。

上座グスクの略図

写真2

確信は持てませんが、上座ヌ殿遺跡の東南側が上座グスクと思い書いた略図です。

写真3

左寄りに農道を進むと脇に駐車帯がある所に出ます。正面の丘陵に上座グスク?があります。

写真4

農道脇にポッカリと入口が開いており、一目で分かる入口です。

写真5

入口の階段です。目の前にグスクの内部が見えます。

写真6

グスク内の様子です。奥に鉄の鳥居が見えます。

写真7

広場の右奥に20㎝~30㎝位の石積みが残っています。

写真8

広場の左側奥の一段と高くなった所に見られる石積みです。


ページの先頭へ戻る



佐久真グスク

ロゴ画像

撮影:佐久真グスクの拝所

沖縄県:糸満市位置図     

佐久真グスク(佐久真ヌ殿)


(サクマグスク)
所在地:糸満市字与座小字後座原

★グスクの概要

    ・史跡指定:ナシ

    ・築城者:?

    ・築城形式:?

    ・標高:約85m

    ・面積:?


・佐久真ヌ殿(北西側)
北西側の入口を入ると楕円形の広場になっており、その左側奥に拝所があり、又、左中央の奥に石積みの 入口がありその右側にも拝所があります。入口を入ると一段と高くなっておりその北側の崖上に旧日本軍 のトーチカが破壊されたまま残っていて、ここも激戦地だった事をうかがわせます。このトーチカに 続く塹壕が東南側に走っていますが雑木に覆われて先が見えませんでした。
・佐久真王子
この上座原の北西に位置する佐久真ヌ殿は、後南山の佐久真王子の居住地跡と言われ、佐久真グスクとも 呼ばれているそうです。山川腹門中の管理する拝所だそうです。


案内地図

写真1

上座グスクへは、糸満市水道工務課の側を通り親水公園のある坂道を登り道を左寄りに進めば上座ヌ殿遺跡のある丘陵横に出ます。

佐久真ヌ殿の略図

写真2

確信は持てませんが、上座ヌ殿遺跡の北西側が佐久真ヌ殿と思い書いた略図です。

写真3

坂道を登った左側に丘陵があります。農道脇に入口がありますので通り過ぎない様に注意して下さい。

写真4

北西側の入口です。草に埋もれる感じでありますので注意して見て下さい。

写真5

入口を入った広場で、楕円形の形をしています。

写真6

広場の左側奥にある拝所です。

写真7

広場の奥への入口です。その右側にも拝所らしき所が見えます。

写真8

奥への入口を入った所にある石積みです。

写真9

北西側広場の北側崖上には旧日本軍の陣地跡があり、ここも激戦地だった事を伺わせています。

写真10

トーチカの跡です。コンクリートに残る黒いすすの様なものは火炎放射器の跡だろうか・・・

写真11

トーチカの下に続く塹壕が東南側に向かって走っています。

写真12

トーチカの下に塹壕からの入口が開いています。


ページの先頭へ戻る

糸満市(旧高嶺村)のグスク
アカチヂグスク  チングスク  伊敷グスク  国吉グスク  上座グスク  真栄里グスク  大城森グスク
島尻大里グスク  与座グスク  グスク一覧へ

copyright© 2018 Hirata chikudono Pechin All Rights Reserved.

inserted by FC2 system