グスクへの道標
沖縄本島のグスク案内サイト
沖縄の各地に残るグスクには、魅力的なグスクがたくさんあります。晴れた日には友達誘ってグスク探訪に
出掛けてみませんか。
撮影:恩納グスクの丘陵
恩納グスク
(オンナグスク、太田グスク)
所在地:恩納村字太田
★グスクの概要
・史跡指定: ナシ
・築城者: ?
・築城形式: ?
・標高:約20m~25mm
・面積: ?
●恩納グスクは、恩納村太田集落の西南丘陵上に築かれたグスクで、北部地域の多くのグスク同様
石積みを伴わないグスと見られています。
このグスクに関する文献・伝承もなく、築城時期や築城者も分かっていません。
案内地図
国道58号線を名護向けに進むと、左側に恩納漁港(恩納海浜公園)が見えてきます。その右側に見える丘陵が恩納グスクです。交差点を右折して約350m程進むとグスク入口の電柱が左側に見えます。
信号機のある、交差点から約230m程で、左側に電柱があり、その右脇にグスクへの道が開いていて一目で分かります。
入口を入ると、畑のあぜ道のような道が丘陵の頂部へ続いていて歩きやすい。
丘陵の尾根に出て左側に曲がるように進んで行くと、グスクの主郭と思われる広場に出ます。右側に浜崎御嶽がみえます。
主郭と思われる広場の右側に浜崎御嶽がみえます。
消防署前の国道58号線を挟んだコンビニ駐車場よりのグスクの遠望です。
太田集落から見たグスクの丘陵。
ページの先頭へ戻る