グスクへの道標
沖縄本島のグスク案内サイト
沖縄の各地に残るグスクには、魅力的なグスクがたくさんあります。晴れた日には友達誘ってグスク探訪に
出掛けてみませんか。
撮影:沢岻グスクの拝所(金満御嶽)
沢岻グスク
(タクシグスク、沢岻遺跡)
所在地:浦添市字沢岻
★グスクの概要
・史跡指定:ナシ
・築城者: ?
・築城形式:?
・標高:約60m~70m
・面積: ?
写真集を見る(24枚)
●沢岻グスクよ呼ばれる丘陵一帯は、現在、北側の斜面は墓地化が進み、東西は住宅地がせまり、
南側も住宅地になっています。グスクに関する遺跡は丘陵一帯に点在していましたが、現在は開発で
移設合祀されて「沢岻拝所」等となっています。
案内地図
グスクは、浦添高校方面より沢岻向けに進み、国道330号線の高架橋を渡り最初の信号機のある所の左側丘陵一帯を指しています。
住宅地の一角にカニマン御嶽への階段があります。手前の階段脇は祝女神墓となっています。
カニマン御嶽への階段脇に「祝女神墓」があります。
階段を上ると中央が金満御嶽、左に金満按司添、右側に増田之拝所等がある広場に出ます。
カニマン御嶽入口から東側へ約300m弱程道なりに進むと、左側に沢岻拝所入口があります。
沢岻拝所入口の階段を上ると立派な沢岻拝所があります。
沢岻拝所の後方にも合祀された拝所があります。
沢岻拝所の西側は慰霊碑が建てられており、その奥はゲートボール場になっています。
ページの先頭へ戻る