グスクへの道標

沖縄本島のグスク案内サイト
沖縄の各地に残るグスクには、魅力的なグスクがたくさんあります。晴れた日には友達誘ってグスク探訪に 出掛けてみませんか。


ロゴ画像

撮影:復元工事前の城壁遺構

沖縄県:南城市位置図     

糸数グスク


(イチュカジグスク、イトカズグスク)
所在地:南城市玉城字糸数

★グスクの概要

  史跡指定:国指定史跡

●南城市玉城字糸数集落の東側、標高約170m~183mの石灰岩台地上に築かれたグスクです。 グスク域は広く南西側が断崖、北東側が台地に続き櫓門と言われる城門もここに開いています。どっ しりとした城壁は圧巻で、北のアザナ、南のアザナを備えています。
落城伝説では、グスクを 増築中、怪力無双と呼ばれた兵頭の「比嘉ウチョウ」が国頭に用材を求めて出かけた隙に、真和志 間切りの上間按司に急襲(火攻め)され落城したと言われています。

著書:「南城市のグスク」

※TOPの「お知らせのグスクの情報」を見る

案内地図

写真1

グスクへは、南部観光総合案内センターを起点に、気象レーダー観測所側から入る方法と、総合案内センター前から糸数入口交差点向けに約80m程進んだ左側の道を行く方法があります。

標柱と説明板

写真2

南部観光総合案内センター前を糸数入口交差点向けに約80m程進んだ左側の道を入ると、この説明板の所に出ます。

写真3

東寄りに開いた櫓門と言われる城門は原形を保ち、敷居跡等も残っています。

写真4

これは南のアザナの下からの撮影です。南部のグスクの中でも群をぬく素晴らしさと言うのも頷けます。

写真5

東側の城壁です。南のアザナの上からの撮影で奥の先端部に北のアザナが見えます。

写真6

南のアザナの城壁はこのグスクで一際目を引く素晴らしさです。この形を見ると、座喜味グスクや中城グスク、安慶名グスク等の似た城壁を思い出します。

写真7

南のアザナからの眺望です。奥武島や港川漁港等が手に取るように見えます。

写真8

確か何かで読んだ気がする旧城門跡だと思います。見た目で複雑な構造の石積みがあります。

写真9

城門の内側より北のアザナを見た写真です。内側からも堂々とした城壁です。

写真10

城門の外側から南のアザナを見た写真です。何処から見てもこの東側の城壁は見事です。

写真11

北のアザナより西側の断崖へ続く城壁です。西側の断崖上にも城壁が残っています。

写真12

北のアザナへ続く城壁は、地を這ってなにかが上に登るイメージが湧いてくる所です。

写真13

城門跡から按司墓へ続く道です。途中振り返って見た、城門跡です。

写真14

城門跡から西側の主郭跡へ抜ける道の途中左手に糸数按司の墓があります。

写真15

標柱の背後、右側斜め寄りの木の茂みの中にある「糸数城之嶽」の拝所。

写真16

「糸数城之嶽」標示板。

写真16 width=

北のアザナから。手前の台地が糸数集落で、その奥に大城グスクの丘陵が見えます。


ページの先頭へ戻る

南城市(旧玉城村)のグスク
ミントングスク  安次富グスク  垣花グスク  玉城グスク  根石グスク  糸数グスク  船越グスク
大城グスク(旧玉城村)  大川グスク  仲栄真グスク  グスク一覧へ

copyright© 2018 Hirata chikudono Pechin All Rights Reserved.

inserted by FC2 system