嘉手納ロータリーから知花向けに約650m位進んだ所で、手前の頭上に屋良城址公園への案内標識があります。その先の信号を左折して入ります。
左折して入り、約400m位進むと写真の交差点に出ます。交差点向かいの右角が嘉手納高校、左角に変電所があり、左折して進みます。
左折したら右側に屋良グスクの丘陵が見え、その手前に駐車場入口があります。ちなみに駐車場は2か所あり、公園入口を過ぎた右側にもあります。
公園駐車場で、奥には屋良大川按司の墓があります。
道路沿いの屋良城址公園入口です。
階段入口で撮影したものです。丘陵の北側から傾斜地の入口に向かって郭の削平地があり、その為か階段に踊り場が設けられて、段々状になっています。
階段入口に建つ標柱です。
標柱の拡大写真です。
標柱に記載された、屋良グスクの縄張り図です。屋良グスクは「土のグスク」と見られている為、石積み遺構は見られず、削平地があるだけです。
一ノ郭への入口階段です。これは公園工事で作られた設備で、本来のグスクの遺構ではないようです。
階段から入った一ノ郭の内部で、奥の最頂部の東屋がみえます。
一ノ郭の最頂部には東屋が有ります。比謝川方面の景色は木々に遮られて見えない状態です。
東屋のある最頂部から見た、一ノ郭の内部です。段差のある郭です。
一ノ郭の入口階段から見た公園入口です。
一ノ郭の階段を降りた園路で、ニノ郭へ続いています。先にニノ郭の入口階段が見えます。
グスクの丘陵の東端から見たニノ郭です。
ニノ郭の入口階段です。
入口階段を上がった右側にある拝所です。
ニノ郭にある拝所で、神名「笑司ノ御イベ」と記された「屋良城之嶽」です。
屋良グスクの丘陵の北側は、断崖絶壁になっており、覗くと比謝川の流れが見えます。
ニノ郭下の細長い三ノ郭です。
三ノ郭下の四ノ郭です。
三ノ郭内から見たニノ郭です。
三ノ郭内から見た四ノ郭で、その下ゲートボール場が五ノ郭になっているようです。
これは、四ノ郭の階段から見上げたグスク内の様子です。
公園入口を出て、元の駐車場へ向かい、屋良大川按司の墓へ行きます。
最初に入った駐車場へ、再度入ります。
駐車場入口の左側にある、三ノ郭へ通じる階段です。
駐車場の状況です。
駐車場の奥に屋良大川按司の墓があり、左側と右奥に墓の標識が見えます。
駐車場の右側の奥に屋良大川按司の墓(後大川)が見えます。
駐車場の右奥の屋良大川按司の墓です。
上記の写真と同じ屋良大川按司の墓(後大川)です。
屋良大川按司の墓(後大川)の標識です。
同じく標識を拡大したものです。
屋良大川按司(後大川)の系統図です。
駐車場の左側、崖下にある、屋良大川按司の墓(御先大川)です。
上記の写真と同じ屋良大川按司の墓(御先大川)です。
崖下の屋良大川按司の墓(御先大川)です。
屋良大川按司の墓(御先大川)の標識です。
同じく上記の写真と同じで拡大図です。
屋良大川按司(御先大川)の系統図です。
屋良グスクの北側断崖の状況です。公園内はもとよりこの崖下の比謝川沿いにも遊歩道が巡っています。