(フナコシグスク、冨名腰グスク)

船越グスク

所在地:南城市玉城字船越
※単郭式の船越グスクは、比較的に訪れ易いグスクの一つです。 道路脇に入口が開いており、標識もそこに建てられています。標識辺りからグスクの入口が見える距離にあります。

船越グスクへの案内図

船越グスクと船越大川

船越グスクとかつての船越ターブックワー(稲作の水田地帯)を支えた船越大川を案内します。👆~拡大します。

船越グスクの遠望

.

糸数入口の交差点より、船越向けに100m足らずの距離にある、船越集落に入る入口の 道路脇から見たグスクの丘陵を拡大したものです。

~~舩越集落入口~~

.

糸数入口交差点を過ぎて右側にある舩越集落への入口で、奥の電柱脇に船越大川の案内標識が見えます。

グスクへの入口

.

舩越集落に入ると、左に農業用のプレハブがあり、その先にグスクへ向かう道路入口があります。

グスクへの入口

.

農業用のプレハブを過ぎると、左手に二階建ての民家があり、その先右側がグスクへ向かう 道路入口となっています。この住宅地の坂道を上りきった所に旧ゴルフ場入口があります。

~~グスク入口~~

.

これは、2005年に撮影したもので、その頃は側にクラブハウスがありました。

グスク入口

.

上記と同じ位置からの撮影で、2015年に撮影したものです。入口もグスク内も綺麗に なっていました。

入口と標識

.

グスク入口と標識です。

案内標識

船越グスクの案内標識

船越グスクの縄張り図入りの綺麗な標識です。南城市教育委員会凄いですね。どこかの村に見習ってほしい所です。👆~拡大します。

標識の中の縄張り図

.

船越グスクの縄張り図です。大きな岩が三つに割れた感じがします。割れ目に架けられた 岩も図示されています。フィツシャー(岩の割れ目)のあるグスクの特徴の一つです。

ページの先頭へ戻る

グスク入口へ

.

標識の側を通り、右手の岩を過ぎると、右側にグスクへの石段があります。正面に 拝所があります。

城門への石段

.

城門への石段です。所々に石段が残っています。

城門への石段

.

上記と同じ石段です。

~~城門跡~~

.

船越グスクの城門跡です。

城門跡

.

グスク内から見た城門跡ですが、かなり段差があるように見えます。しかし道路から グスク迄近いこと、糸数グスクを訪れる時にはこの船越グスクもお勧めです。時間が かかりません。

ページの先頭へ戻る

城門跡

.

上記と同じ城門跡を少し奥から撮影したものです。

城門脇の石積み

.

城門への石段脇にある城壁で、下から積み上げられており高さがあります。

~~グスク内~~

.

城門跡を入って正面に見えるグスク内です。2005年の撮影で、3枚続けます。

グスク内から入口を見る

.

グスク内から見た入口方面です。

拝所

.

グスク内にある拝所です。

グスク内から入口を見る

.

上記と同じ方向からの写真で、2015年の撮影です。次はパノラマ写真を4枚続けます。

ページの先頭へ戻る

グスク内

拝所後方から見たグスク内

拝所後方から見たグスク内の状況です。クリックすれば拡大します。👆~拡大します。

グスク内

城門跡から見たグスク内

城門跡から見たグスク内の状況です。クリックすれば拡大します。👆~拡大します。

グスク内

城門跡から見たグスク内

城門跡から見たグスク内の状況ですが、これは3枚をつなぎ合わせて視野を広くしたものです。クリックすれば拡大します。👆~拡大します。

グスク内

西側から見たグスク内

西側から見たグスク内の状況です。クリックすれば拡大します。👆~拡大します。

~~フィツシャー(割れ目)~~

.

三つに割れたようなかんじの割れ目です。

割れ目を塞ぐ石積み

.

城門脇の大きな割れ目を塞ぐ石積みです。敵兵の割れ目からの進入防止を目的としたものです。 その上は城壁として積み上げいます。

割れ目を塞ぐ石積み

.

上記と同じ写真です。

北側に走る割れ目

.

城門脇から北側に走る大きな割れ目です。少し浅くなっているように見えますが、長い年月で 埋まったように見えます。

北側に走る割れ目

.

上記と同じ割れ目です。

ページの先頭へ戻る

北側に走る割れ目

.

上記と同じ割れ目で、北側の深い場所です。

北側の割れ目を塞ぐ石積み

.

北側の割れ目を塞ぐ石積みで、野面積みですが、緻密に積み上げられておりガッシリと した感じがします。

西側に走る割れ目

.

東側の割れ目から続く西側に走る割れ目と、そこを塞ぐ石積みです。

西側に走る割れ目

.

上記と同じです。

~~架けられた大岩~~

.

北側に走る割れ目に架けられた大岩です。

ページの先頭へ戻る

架けられた大岩

.

上記と同じ写真です。

架けられた大岩

.

これは、西側に走る割れ目に架けられた岩です。

割れ目

.

これは、帰りに北側から撮影した写真です。

~~城壁~~

.

城門脇東側の城壁です。

東側の城壁

.

東側の城壁で、良く残っています。

ページの先頭へ戻る

東側の城壁

.

上記と同じ東側の城壁です。

東側の城壁

.

この写真も東側の城壁です。

東側の城壁

.

東側の城壁です。

東側の城壁

.

これも東側の城壁です。

西側の城壁

.

このグスクで、唯一城壁の少ないヶ所です。

南側の城壁

.

グスク入口から西側に向かって走る、南側の城壁のです。

南側の城壁

.

南側の城壁で崩れずに残っているようですが、ガジュマルにしっかり絡みつかれています。

~~崖下の拝所~~

.

グスク入口の正面にある拝所です。この拝所の横から西側の崖下を通る細い道があり、 古墓が多数あるようです。

崖下の拝所と断崖

.

入口正面の拝所右側がグスクの西側断崖下になっており、さらに拝所があります。

崖下の拝所と断崖

.

上記と同じ写真で、西側の崖と崖下の拝所です。

西側崖下の通路へ

.

上記と同じ写真で、これは西側の崖下を通る通路です。

入口脇の拝所

.

これは、グスクの入口脇にある拝所だったと思います。記憶が曖昧なためハッキリとは言えません。

~~船越大川~~

.

船越大川の入口に建てられた標柱。

馬アミシーの場所

.

入口を入った所の馬アミシーの所で、水遊びや釣りを楽しんだ場所と、標識に記載されています。

標識

.

船越大川内の標識で、水の使われ方や、かつて船越田袋(ターブックァー)を支えた水源地と 記載されています。豊かな水田地帯だった事が分かります。

水源地への通路

.

馬アミシーの上の水源地への通りです。

水源地

.

説明書き通りに、左右の異なる樋があり、左側が女性、右側が男性が使用したヶ所と言われています。 残念ながら水は枯れているようです。

グスクの遠景

.

最後に、集落入口から撮影したズームなしの写真をご覧ください。

ページの先頭へ戻る  元へ戻る   グスク一覧  写真集一覧

inserted by FC2 system inserted by FC2 system