沖縄本島のグスク案内サイト
沖縄の各地に残るグスクには、魅力的なグスクがたくさんあります。晴れた日には友達誘ってグスク探訪に
出掛けてみませんか。
・史跡指定:ナシ
・築城者:?
・築城形式:?
・標高:約59m
・面積:?
●グスクは、照屋集落の北側石灰岩丘陵に位置します。グスクの北側崖下には、報得川が流れ
その河川内に唐船小堀(トーシングムイ)と称する所があることから、南山の貿易倉庫だったと
推測されています。現在、糸満市の照屋配水池の敷地内となっており、その工事のために城壁
の大部分が破壊を受け、残存部は少ないと言われます。立入禁止でグスク内に入る事が出来ない
状況です。※ここでは、照屋配水池の敷地内に入れないので、照屋御嶽を案内します。
・照屋御嶽
照屋グスクの位置する丘陵の東側に、照屋集落の聖域である照屋御嶽があります。これは大正
から昭和の初めごろに集落内にあった拝所や按司墓を移した所と言われ、照屋集落の各種行事が
行われる大事な場所とされています。